RSS | ATOM | SEARCH
新しい住民
 事務所裏の屋根の下に、この前から『カサカサ…カサカサ』と気になる音が…

昨日、ふと上を見上げると、(下は見上げませんな) 換気扇フードの上に、
野バトが巣を作ってました。

ホウキ

どうやら卵を温めている様子‥
もうすぐ、新しい家族が生まれるのでしょうか

マイホーム


…それにしても、どうしてホウキがこんな所に? まさか…ハトが持って上がったって?
author:sanei01, category:建築部長, 14:12
comments(0), trackbacks(0), - -
メイちゃん・・・
 メイちゃん 


25日の早朝にカンナちゃん(茶色)が亡くなりました。ノコ君(白・黒)もケガをして病院
で手当をしてもらっています。・・キッネに襲われたのかな 
ツチ君は ツノに傷がついていたそうです。  
   写真は、前の日に写しました。
author:sanei01, category:hiromi, 18:13
comments(0), trackbacks(0), - -
ワークショップ つまみ絵のご案内
 弊社事務所で行なっております お客様参加のワークショップ、早いもので第7回目を迎えます。

今回は、つまみ絵教室です。

作品は秋を感じる『萩』の作成です。

福山市内在住の 若葉流 右佐林節子先生にご指導いただき、毎回 季節感
あふれる作品を色紙に表現していきます。

出来上がった作品は、玄関先に飾ったり、お友達にプレゼントしたり…
自作の作品ならではの楽しみがありますね。

受講ご希望の方は9月4日までに、弊社までご連絡ください。

日時 : 9月14日(月) 9時30分〜16時30分
       9月28日(月) … 予備日

参加費: 1,000円/回  (講座料)
材料費: 2,415円

用意していただくもの… ピンセット(先が細く、ギザギザしていないもの
                工作バサミ
                和バサミ
                お菓子などの空き箱(材料を小分けに入れるため)

お申込先:山栄建設 084−955−7700 まで。

つまみ絵 萩

慌しい毎日、作品作りに集中する時間をもつのもいいですね。

author:sanei01, category:建築部長, 11:37
comments(0), trackbacks(0), - -
残暑お見舞い申し上げます
お盆明け 毎日 残暑がきびしいです。
    がほしいです

  メイちゃんも 食事中です  メイちゃんは 夏痩せは、ないのかな?
author:sanei01, category:hiromi, 17:47
comments(0), trackbacks(0), - -
外断熱二重通気工法の快適さが実感でしました
 8月8日(土)・9日(日)の両日、お引渡し前のお宅をお借りして完成見学会を行ないました。

2階ホールのエアコン(14畳用)1台で、家じゅうがどこまで快適になるか
というコンセプトでした。


1階リビング
 
吹き抜けから涼しい空気が1階へ降りてきて、家じゅうを快適にしてくれます。

1日目…
外気温は34度で蒸し暑い一日でしたが、室内は28度前後…湿度が50%とサラリとした空気で、
寒すぎず、木陰の爽やかな感じにお客様も感心されていました。

2日目…
すごい雨! そして風! 外は湿度100%!ジメジメします。

外は雨…


ここでも高気密住宅のすごさを実感できました。
床の下や窓の周囲から湿気が入らず、換気による湿気の流入を最小限に抑えることが
出来るので、2階のエアコンで『除湿』運転をするだけで、室温26℃、湿度58%ほどです。

1階湿度計


ピアノ

湿度の変化に敏感な楽器には、とても良い環境だといえますね。

この二日間、猛暑と豪雨を体験して、山栄建設の家の性能のよさを改めて実感いたしました

最後にこのような過酷な天候のなか、またご多忙にもかかわらず、ご来場頂きました皆様に
この場をお借りして心よりお礼を申し上げます。





author:sanei01, category:建築部長, 20:34
comments(0), trackbacks(0), - -
咲きました
 以前植え付けたアサガオです。
 白い涼しげな花が咲きました。


author:sanei01, category:-, 10:53
comments(0), trackbacks(0), - -
ワークショップでした。

今日は 株式会社ファインさんを講師にお迎えして
『地球と仲良くする日』と題しまして・・・・・。

ワークショップ『珪藻土でつくる』
を開催しました。

珪藻土っていったい・・・・。
辞典で調べてみました。

『単細胞藻類の遺骸からなる 珪質の堆積物で
本質は二酸化ケイ素。』
ってな内容が 書いてありました。

昔々からの遺骸が 積もり積み重なって出来上がった岩。
のようです。

材料

そんな事を考えながらひとつひとつながめて見ると・・・。
もしかしたら 何十年 何百年も前の物質を 目の前にしているのかも
しれない。
と わくわくしてきます。

土

実際珪藻土の材料として 使用したのはこんな泥状態。
建築では 壁に塗ったり 天井に塗ったり・・。
比較的 手軽に作業が出来る材料のようです。

今日は夏休み工作。という事で、
作品1
作品2
手形

こんな作品が完成しました。

この夏の思い出ですね。


工作の前に こんな実験も。

あらすごい

右端にふたつ水槽が並んでいます。

向かって右は・・・・・・。
何もしていない水槽です。
水分でくもって 中が見えませんが、
温湿度計が入っていて 『25℃90%近くの湿度』と表示されています。

そして、
左側は 三面に珪藻土を塗った状態の水槽です。
ただ
それだけの違いですが・・・・。

『25℃ 75%』くらいと表示されていました。

これが 珪藻土の吸湿力。
という事なのだと 思います。

なかなか すごい威力です。

ちなみに
二酸化ケイ素。
これって よく乾燥剤で使われるシリカゲルの成分みたいです。

どうりで・・・・・・。
湿気を吸っちゃうわけです。
お煎餅が パリパリ乾燥して美味しいのは
この乾燥剤のおかげです。

部屋に珪藻土を塗ると 湿気かたもずいぶん違うのかも
しれません。

ちょっと小さな空間で 試してみたいですね。



そして
そして。
こちらの ファインさんは次なる面白ろ計画を
企て中でした。

つるつるすべすべ


こちら なんと珪藻土を来る日も来る日も
ひたすら磨き・・・・。
ピカピカ つやつやに仕上げたお団子です。

団子作りの大会もあるそうです。
ぜひ。
福山でも 美しくお団子を作る大会を計画してください。

誰もが一度は幼少の砌 地べたに座りこんで
サラ砂を集めて 丸々泥団子を作って 宝物にされた経験が
あるのではないでしょうか・・・・。

大人が 団子つくりに没頭する。
こんな日が 近々福山にやってくるかも。

今日は はるか昔の事から これから先の事まで いろんな事を
いろいろと想像する日でした。

参加された方。
お疲れ様でした。
ファインさん ありがとうございました。





author:sanei01, category:-, 18:00
comments(0), trackbacks(0), - -